【塩分はわずか2割】高血圧の意外な原因とは何?
高血圧を気にして塩分を控えていませんか?
低塩の食品ばかりに目をとられて高血圧の本当の原因を見逃しているかもしれません。
知ってましたか?
塩分による高血圧は全体のわずか2割なんです!
つまり高血圧を引き起こすほとんどの原因は塩分以外のことだったんです。
この動画で本当の原因と理由をぜひ知ることこそが体質改善への第一歩です。
【重曹・クエン酸・プロポリス】一日の目安摂取量とメリット・デメリットを解説
重曹やクエン酸、プロポリスって、抗ガン作用があるとも言われたりしますが、何がどうなって健康に良いのでしょう?
今回は、重曹・クエン酸・プロポリスのメリットデメリット、一日の摂取目安量などについて解説しました。
また食事において、「ガンを悪化させる食べ物」についての解説も少ししています。
食事の話をすると、よく「ご飯はどうなのか?」と聞かれますが、糖質制限が必ずしも良いわけではありません。
今回は、ご飯(白米)についても触れていますので、ご飯がどうなのか気になっていた方はぜひご覧下さい。
【原因解明】腰痛・膝痛の原因は腸だった!?
皆さん、腰・膝の痛みつらいですよね。
その原因は意外なところにあるんです!
そう、原因は腸にあったんです。
医師も教えてくれない本当の理由をぜひ知って体質改善してください。
【簡単解説】片頭痛・PMSをなくす秘訣とは?
皆さん、特に女性の皆さん片頭痛・PMS(生理前症候群)に
悩んでいませんか?
その原因は意外なところにあるんです!
医師も教えてくれない本当の理由をぜひ知って体質改善してください。
【なんで痩せられないの?】高血糖と肥満の原因【解説】
1日にどのくらい食事をしていますか?
どんなものを食べていますか?
やせるためにはまずその基礎をしらなければいけません。
今回は高血糖と肥満の原因を簡単解説していきます!
知ることでやせる!!
【ガスでパンパンお腹解消法】IBSの原因【簡単解説】
お腹ガスでパンパンじゃないですか!?
そんなあなたに必見。解消方法を簡単解説していきます。
今回はIBSの原因を簡単に解説していきます!
みなさんが良いと思っているあの食材は以外にもNGだった!?
【解説】体質改善コンサルティングとは !? 体質研究所・所長 松原秀樹の体質改善チャンネル 今回は日頃、私が行っている体質改善コンサルティングに関してわかり やすく解説しております。
【健康食常識を覆す衝撃の新事実】
【健康食常識を覆す衝撃の新事実】
【野菜を食べてもダイエットできない!】
5月19日に渋谷クロスFMで放送された内容がYouTubeにアップされました。(前編、後編)
健康食やダイエット食の代表のように語られがちの「野菜」。
ですが、ポッコリ腹、膨満、腹痛、下痢や便秘、胃酸の逆流などにつながります。
さらに栄養不足によって足腰が衰え、ロコモティブ・シンドロームから寝たきりになるリスクも高まるなど、野菜に依存しすぎた食生活のリスクをお話ししました。
YouTubeの配信は終了しています。(2020/09/25追記)
【解説】リーキーガットの原因はレクチン
ガンドリー医師のThe Plant Paradox(邦訳:食のパラドックス)を紹介。リーキーガットとは? レクチンが含まれている食品は? 免疫が暴走する理由、などを解説。
【新型コロナの感染を防ぐ秘訣】
4月21日に渋谷クロスFMで放送された内容がYouTubeにアップされました。
YouTubeの配信は終了しています。(2020/09/25追記)
【ウイルス学者に学ぶ】感染症予防法【知っておきたい】
今回はスペインインフルエンザウイルスのルーツを解明したウイルス対策のスペシャリスト、根路銘国昭先生の著書『新型インフルエンザの「正体」』(講談社+α新書)より、感染症対策を学びます!
漢方薬の副作用を解説した内藤裕史氏(筑波大学名誉教授)著(発行:丸善株式会社)「健康食品・中毒百科」を紹介。
「漢方薬は天然自然だから安全安心」なんて大間違い!
【肥満・病弱】「果糖中毒」
Robert H. Lustig医師の著書『Fat Chance(果糖中毒)』を紹介します。
肥満の真犯人は「果糖」だった! 肥満・高血糖・糖尿病をはじめ、疲労やだるさ、頭がボーッとする、胃腸虚弱などあらゆる生活習慣病の根本原因となる「果糖」の弊害を解説します。
【Mg】マグネシウムによる5つの驚くべき効果【皮膚から吸収】
今回は、Mark Sircus博士の『Transdermal Magnesium Therapy』をわかりやすくご紹介。 この本から、マグネシウムのたくさんある効果の中でも特に大きな5つを紹介いたします。
【重曹】驚きの「重曹」の効果とは?【ガンに効く!?】
聖蹟桜ヶ丘「体質研究所」所長の松原秀樹によるこの1冊。
今回は、Mark Sircus博士の著書『Sodium Bicarbonate』(重曹)をわかりやすくご紹介。
一般的にお掃除などに使われるあの「重曹」の驚くべき効果が紹介されているこの本を解説します!
YouTubeチャンネルを開設しました!
万病の根源となるリーキーガットとSIBOを改善するための最新情報をお伝えするチャンネルです。
体質研究所チャンネル第1回
胃腸の専門医ノーマン・ロビラート(Norman Robillard)著『Fast Tract Digestion』をご紹介します。
『HEARTBURN(胸焼け)』『IBS(過敏性腸症候群)』の2冊が発行されています。
Fast Tract Digestionとは、消化困難という意味で、胃酸の逆流による胸焼けや、過敏性腸症候群の原因として、腸内ガスを挙げ、その研究成果を報告するものです。
江東区のレインボータウンFM(88.5MHz)放送の『松原秀樹の体質改善LABO』の第6回を公開しました。
体質改善LABO第6回
テーマ:「免疫が脳を破壊する!?」
江東区のレインボータウンFM(88.5MHz)放送の『松原秀樹の体質改善LABO』の第5回を公開しました。
体質改善LABO第5回
テーマ:「冷え性解消法」
アフター動画